【都心の煌めきと下町のぬくもりが重なる街】押上駅周辺エリアレポート
「押上駅」
東京都墨田区に位置する押上駅周辺は、東京スカイツリーを中心とした観光地の賑わいと、下町情緒が残る住環境が融合する魅力的なエリアです。スカイツリーや東京ソラマチといった近代的な商業施設と、昔ながらの商店街や住宅街が共存しており、住むにも訪れるにも人気が高まっています。今回は、そんな「押上駅」周辺の魅力について、紹介していきます!
東京メトロ半蔵門線 都営地下鉄浅草線 京成押上線 東武スカイツリーライン 押上駅出口
押上駅の魅力
押上駅といえば、何といっても東京スカイツリーがそびえるランドマーク。観光地としての華やかさがある一方、駅から少し歩くと昭和の面影を残す商店街や飲食店、銭湯などが点在し、どこか懐かしい下町の空気が漂います。再開発によって整備されたエリアと、昔ながらの生活風景が調和し、幅広い世代が暮らしやすい街として注目されています。スカイツリー開業を機に街全体が活性化しており、今後も“住みながら楽しめる街”として成長が期待されています。
スカイツリーと桜
押上駅のアクセス
押上駅は、東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線・東武スカイツリーラインの4路線が乗り入れ、都内各所へのアクセスが非常に良好です。東京駅へは約15分、新宿駅へは約25分、渋谷駅へは半蔵門線で直通約30分と、通勤・通学に便利な立地が魅力。加えて、成田空港・羽田空港の両方へ直通アクセスが可能な点も特筆すべきポイントです。始発駅として座って通勤できる路線もあるため、日々の移動ストレスも少なく済みます。
路線図
押上駅周辺の住宅情報・街の情報・住みやすさ
押上エリアの住宅は、新築タワーマンションから昭和築のアパートまで多彩に揃い、単身者からファミリーまでライフスタイルに応じて選択肢が広がります。東京ソラマチを中心に生活インフラも整っており、スーパー、ドラッグストア、病院、保育園、公園などが徒歩圏内に揃います。特に、隅田川沿いの自然環境や子育て支援の充実度は、ファミリー層からの評価も高く、落ち着いた暮らしが実現できる環境です。地域コミュニティも活発で、防犯カメラの整備や街灯の充実により治安も良好です。
押上駅周辺地図
押上駅周辺のグルメ情報
押上駅周辺には、東京ソラマチ内の多国籍グルメや話題のスイーツ店に加え、地元密着型の居酒屋、ラーメン店、甘味処まで多彩な飲食店が立ち並びます。観光客向けの高級レストランから、会社員や学生向けのリーズナブルなランチスポットまで、選択肢が豊富なのも特徴です。昔ながらの喫茶店や和菓子屋も点在しており、下町ならではの味わいが楽しめる点も魅力のひとつです。
押上駅 小鉢料理
押上駅周辺の人口推移と構造
押上地区では、2025年7月1日時点の人口が10,419人、世帯数は6,023世帯となっており、前年から人口は193人増加、世帯数も108件増えました。東京スカイツリー周辺の再開発や生活利便性の向上を背景に、若年層や単身・共働き世帯の流入が続いています。今後も向島・押上一丁目を中心とした再整備計画により、さらなる居住ニーズの高まりが期待される注目エリアです。
押上駅周辺の賃料相場
押上駅周辺の賃貸相場は、墨田区内ではやや高めながらも、都心と比べると比較的手頃な水準で安定しています。過去3年の一人暮らし向け物件の賃料は月6.7万円〜10.1万円が中心で、平均家賃は約8.2万円と、都内平均(約10.1万円)をやや下回る水準に位置しています。また、広めのファミリー向け(2LDK以上)では月12.3万〜28.7万円と価格帯の幅が広く、物件の築年数や立地条件によって大きく異なります。
引用:まちしるべ
押上駅周辺の旧耐震物件情報
押上エリアには、旧耐震基準(1981年以前)に該当する物件が合計53棟存在しています。内訳を見ると、マンションが34棟と最も多く、次いでアパート16棟、ビル1棟、その他の建物が2棟となっています。
住宅用途の割合が高いことから、押上は観光地でありながらも居住エリアとしての機能も強く持つ地域であることが分かります。旧耐震物件の多くは駅近の好立地に位置しており、今後の耐震改修やリノベーション、建て替えによって、エリア全体の居住価値や不動産資産性に大きく影響を与える可能性があります。
引用:不動産チェッカー
押上駅周辺の再開発情報
押上では、東京スカイツリータウンの開業を機に街全体の再整備が進んでいます。2020年には、浅草と押上を結ぶ高架下に「東京ミズマチ」が開業。北十間川沿いにカフェやショップが並び、地域の回遊性が大幅に向上しました。
加えて、東武鉄道は向島一丁目・押上一丁目エリアを中心とした大規模複合開発を計画中。住宅・商業・ホテル・オフィスなどを一体整備し、2030年代半ばの完成を目指しています。東京ソラマチの増床や高架下の活用も視野に入れ、街の利便性とブランド価値はさらに高まる見込みです。
こうした再開発の進展により、押上は観光・住居・ビジネスが融合する次世代型都市エリアへと進化しており、不動産投資家にとっても将来性の高い注目エリアとなっています。
押上駅周辺の投資情報
押上は、住環境と観光機能を併せ持つ希少なエリアで、投資先としての注目度も年々上昇中です。2LDKの分譲価格は約6,000万〜9,000万円。都心アクセスや再開発の恩恵を考えれば、安定性のある価格帯といえます。
賃料は緩やかに上昇傾向で、空室率も低水準。単身・ファミリー双方のニーズが高く、継続的な収益性が期待できる地域です。表面利回り4〜5%の区分・一棟物件もあり、目的に応じた柔軟な投資戦略が可能です。
再開発に伴う資産価値向上と、堅調な賃貸需要を背景に、押上は中長期的な運用に適した都市型投資エリアとして高いポテンシャルを持っています。
まとめ
押上は、東京スカイツリーを中心とした観光地の魅力と、下町の温もりある暮らしやすさが共存する、個性豊かなエリアです。都心への優れたアクセスや生活インフラの充実に加え、再開発による街の進化も進んでおり、単身者からファミリー層まで幅広い層に支持されています。将来的な資産価値の向上が期待されるなか、不動産投資先としても安定性と成長性を兼ね備えた注目のエリアです。
本記事を作成している1981+倶楽部は、旧耐震物件を専門に取り扱う不動産メディアです。
お客様のご希望条件に合わせて、東京都心部を中心に首都圏の旧耐震物件をご紹介しております。
押上エリアに気になる物件があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
また、物件の掲載をご検討されている方はこちらよりお問い合わせくださいませ。